TOPへ

消化器内科

当院の消化器内科

消化器内科は、食道や胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓などを専門に診る診療科です。

検査や治療が必要だと判断した場合には、専門的な内容をより分かりやすくお伝えするように心がけています。また、患者様の意見やご希望をお聞きしながら、一緒に治療方針を決めていきます。早く元気になることはもちろん、治療を続けられる方法や、食事や生活習慣の改善のアドバイスもしています。消化器周辺の症状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

健康診断の結果も
ご相談ください

健康診断や人間ドックにて、X線・便潜血・ピロリ菌などの検査で異常が見られ、詳しく調べる必要があると言われてしまった場合には、お早めに当院へご相談ください。

胃がんや大腸がんなどのような重い疾患でも、早期発見・治療を行えば、普段の生活や仕事にも支障をきたさずに寛解できる可能性が高くなります。

当院では、高度な技術が求められる消化器疾患の治療を行ってきた専門医が、胃カメラ・大腸カメラをはじめとした検査で、早期発見・治療できるようにサポートしております。また、大腸カメラ検査中に切除可能なポリープを見つけた際は、その日のうちに切除する「日帰り手術」で切除し、将来の大腸がんを防いでいきます。

健康診断や人間ドックの結果で心配なことがある方や、胃がん・大腸がんなどの消化器疾患にかかったことがあるご家族・親戚の方がいらっしゃる場合は、お気軽にご相談ください。

このような症状がある方はご相談ください

  • 胃痛
  • 腹痛
  • 便秘
  • 下痢
  • 胸焼け
  • つかえ感
  • 飲み込みにくさ
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 胃もたれ
  • 食欲不振
  • 膨満感
  • 貧血
  • 残便感
  • 血便
  • 粘血便
  • タール便(黒い便)
  • げっぷ
  • おなら

など

消化器内科でよくある疾患

など

当院の内視鏡(胃カメラ・
大腸カメラ)検査について

当院では、消化器内視鏡の専門医資格を持つ経験豊富な医師が最新鋭の内視鏡システムを駆使しながら検査を行いますので、患者様の苦痛を最小限に抑えることができます。また、鎮静剤を使用してウトウト眠りながらリラックスした状態で内視鏡検査を受けることもできます。

胃がんや大腸がんなどの疾患を早く見つけるには、無症状の段階からこまめに内視鏡検査を受けることが重要です。特に40歳以上の方は、発症リスクが高まりますので、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両方を1~3年の間に1回受けることをお勧めします。

当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同じ日に受けられますし、土曜の検査にも対応可能です。忙しい方でもご都合に合わせてご予約ください。

胃カメラ検査

内視鏡スコープを使って、食道や胃・十二指腸の粘膜の状態を調べる検査です。当院では、経口検査(口からスコープを入れる方法)にも経鼻検査(鼻からスコープを入れる方法)にも対応できます。

胃カメラ検査では、食道がんや胃がんを発見することができます。また、ピロリ菌が影響する胃炎にかかってないかを確認することができます。その他、急激な腹痛をきたすアニサキスの摘出や胃潰瘍や十二指腸潰瘍を診断することも可能です。ピロリ菌陽性の方は当院で除菌治療を受けることもできます。

詳しくはこちら

大腸カメラ検査

肛門から内視鏡スコープを入れて、大腸全域の粘膜(盲腸~直腸)を観察する検査です。専門医が直接、腸疾患のみに見られる病変をチェックするため、大腸がんやポリープなどの疾患の早期発見にも役立てられます。

当院では大腸カメラ検査時にポリープを見つけ次第、日帰り手術として切除することも可能です。ポリープ切除は、将来の大腸がん予防にも有効とされています。ポリープ切除のために別の日に予約を入れたり、検査前に食事を制限したり、下剤を飲んだりする手間が一度だけで済みます。入院の必要もありませんし、お金もかかりませんので、お身体にもお財布にも優しい検査・治療です。

詳しくはこちら

超音波検査(エコー検査)
について

人間の耳には聞こえない高周波の超音波を身体に当てて、体内に反射したエコーを受け取って解析し、そのデータを画像にすることで体内の様子を確認する検査です。痛みや不快感がなく、かつ安全性も高いので、妊婦さんの検診にもよく使われます。

腹部にある臓器を調べる「腹部エコー検査」では、胃カメラなどでは見えない肝臓や胆のう、膵臓、脾臓、腎臓などを調べることができます。これらの臓器は、何らかの疾患にかかってもご自身では気づけず、見逃されたまま進行してしまうケースも少なくありません。特に、胆石や早期肝臓がんは、超音波検査で見つかることが多いです。中でも胆石は、症状がなくても胆のうがんになる可能性があるため、しっかり検査で調べることが大切です。