TOPへ

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査の目的

胃カメラ検査は、食道や胃・十二指腸の粘膜を調べる検査で、胃粘膜に炎症や潰瘍、ポリープ、がんなどがないかを確認します。胃の粘膜から組織を採取する病理検査を行い、胃の痛みや胸焼け、腹痛、貧血などの原因を確かめることも可能です。また、ピロリ菌検査を行うこともできます。胃カメラ検査中に出血が見つかった際は、検査中すぐに止血することも可能です。

当院では、鎮静剤を使用してウトウト眠りながら、苦痛の少ない検査が受けられます。また、鼻からスコープを入れる経鼻内視鏡検査と、口からスコープを入れる経口内視鏡検査のどちらも対応しております。経鼻・経口ともに細径スコープ(5.8mm)を準備しております。

胃カメラ検査は定期的に受けることで、胃がんの早期発見に繋がります。胃がんを早期に発見すれば、日常生活や仕事に影響を与えずに寛解を目指すことができます。

特に、慢性萎縮性胃炎やピロリ菌に感染している方は、胃がんリスクが高いですので、こまめに胃カメラ検査を受けて早期発見・治療に努めていきましょう。

このような症状がある方に
お勧めします

  • 上腹部の痛み
  • 胃に不快感が起こる
  • 喉や胸がつかえたような感じになる
  • 胸焼け
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 顔色が悪い
  • 黒いタール便
  • 減量していないのに体重が減り続ける
  • 貧血
  • 肝硬変がある
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症していた
  • 過去に食道がんや胃がんを発症していた
  • 造影剤を使った胃X線検査で、異常または要精密検査と言われた
  • ピロリ菌感染検査で陽性が出た
  • 胃がんを発症した血縁者がいる

など

胃カメラ検査で見つかる
主な疾患

  • 逆流性食道炎
  • 食道がん
  • 胃潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃がん
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸がん

など

当院の特徴

特徴1
鎮静剤を使用してリラックス状態で検査を受けられます

当院では、患者様が苦痛を感じることなく受けられるように、鎮静剤を使用した検査を行っています。鎮静剤を使うと、眠ったようにリラックスできますし、身体に余計な力が入らなくなるので、安全かつスムーズに検査を終えることが可能です。それにより、検査時間も短くなります。
また、当院では患者様の負担を最小限にするため、極細の内視鏡スコープも導入しています。

特徴2
経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査を選択できます

当院では、鼻からスコープを入れる経鼻内視鏡検査と、口から入れる経口内視鏡検査のどちらも受けられます。どちらの方法も極細の内視鏡を使って、痛みや不快感を最小限に抑えながら検査を受けていただけます。

経鼻内視鏡検査

経鼻内視鏡検査ですと、「オエッ」と強い吐き気がする口内の部分に触れないので、吐き気が苦手な方・歯磨きの時に吐き気が起こりやすい方にもお勧めです。
また、鎮静剤を使わないで受けられることも多く、検査中に医師と話しながら、画面で内部を見ることも可能です。
中下咽頭(のど)の観察ができます。のどの病気が心配な方はこちらがおすすめな場合があります。

経口内視鏡検査

経鼻内視鏡検査よりもスコープが太くなるので、明るくはっきりとした画像を見ることができます。それにより、小さな病変でも見逃さずに発見できます。また、出血がある場合は、検査中に止血することもできます。

特徴3
最新鋭の内視鏡システム導入

当院では、最先端の内視鏡システム「ELUXEO 7000」を導入しております。この内視鏡システムは、4つの高出力LED光源を持っています。この光源を使って色々なモードを使い分けることで、わずかな病変も見つけていきます。レーザーの制御・解析・画像処理の技術によって、高い精度で観察できるので、早期発見においても大きく役立ちます。

BLI(BlueLASERImaging)

粘膜の表面にある毛細血管や粘膜の形などを、はっきりと見せてくれます。がん細胞は細胞増殖を進めるため、周りに血管を集める特徴を持っています。BLIでは毛細血管の分布が調べられるので、白色光では見つけにくい早期がんでも発見できます。

LCI(LinkedColorImaging)

炎症や早期がんを正確に評価するため、粘膜の色の違いを強調して見せてくれます。赤い色はもっと赤く、白い色はもっと白くなります。

AI(人工知能)

内視鏡診断支援機能「CAD EYE」を搭載したフジフイルム社の最新の内視鏡システムを導入しました。AIが内視鏡検査時に病変の検出と鑑別を瞬時にサポートし、病気を拾い上げます。

特徴4
条件次第では初診当日の検査も可能

直近に採った食事の時間や予約の枠などによっては、初診当日から胃カメラ検査を受けていただけることも可能です。詳細につきましては、お気軽に当院へお問い合わせください。

特徴5
検査後はリカバリールームでお休みいただけます

鎮静剤を使った検査の後は、院内で少し安静にしていただきます。当院では検査が終わった後、リカバリールームへ移動していただきます。30分から1時間ほどリクライニングソファーでお休みください。目覚めた後に医師から検査結果についての説明があります。

特徴6
胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けられます

当院では、胃カメラと大腸カメラの検査を1日のうちに受けることができます。前日の食事制限が1回で済むので、検査の負担が少なくなります。また、来院する回数も少なく済むので、時間がない方にも便利です。ただし、同日検査ができるかどうかは、医師の判断によります。同日検査をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。

特徴7
土曜日の検査も可能

当院では、胃カメラ検査や大腸カメラ検査を土曜日にも行っています。平日は忙しくて検査に行けないという方でも、お仕事を休むことなく検査が受けられますので、お気軽に当院をご利用ください。

検査を受けるタイミング

早期胃がんは自覚症状がないことが多く、進行しても目立った症状は見られません。胃カメラ検査は、胃がんなどの重大な疾患を早期に見つけることができる唯一の方法です。早期のうちに見つけることができれば、日常生活やお仕事に影響を与えずに治すことができます。症状がなくても、定期的に胃カメラ検査を受けることが大切です。
胃がんの発症リスクは40歳から高くなります。そのため、40歳以上の方は症状がなくても、定期的に胃カメラ検査を受けるのが望ましいです。
また、ピロリ菌に感染している方、胃がんや胃・十二指腸潰瘍の家族歴がある方、タバコやお酒の習慣がある(もしくはあった方)は、40歳を待たずに胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

胃カメラ検査の流れ

胃カメラ検査を受けるには、WEBまたはお電話、診療時でのご予約が必要になります。しかし、吐血や下血の可能性が高い状態、アニサキス症の可能性があるなど、急いで検査が必要な場合は、検査の空き時間・最後の食事時間などの条件が合えば、その日に検査を受けることも可能です。分からないことや希望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

1検査予約・事前診察

検査予約・事前診察

胃カメラ検査を受けるにはまず予約をお取りください。来院時の予約も可能ですが、WEB予約でしたら24時間いつでもご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
WEB予約の方は、検査当日に診察を行うので、胃カメラ検査の予約のみ行ってください。また、WEB予約の方は、検査前日と当日の注意点を必ず事前にご確認ください。
来院時に予約する際は、問診と検査の説明(事前の準備や当日の服薬、休薬などついて)を受けてから、検査の予約をします。その日に検査を受けたい場合は、お電話からご相談ください。

2検査前日

検査前日

検査が午前中の場合は、夕食を20時までに食べて、それ以降は何も食べないでください。検査が終わるまでお食事は控えていただきます。
検査が午後の場合は、夕食をお取りいただけます。水分はお飲みいただけますが、水やお茶などの透明なものにしてください。

3検査当日

検査が午前中の場合は、朝食を食べないで受診してください。検査が午後の場合は、検査の6時間前までに軽めの食事を取っても構いませんが、それ以降は何も食べないでください。
絶食中でも水分は摂っても構いませんが、水やお茶などの透明なものにしてください。
薬を飲んでいる場合は、検査の3時間前までにコップ1杯の水と一緒に服用してください。糖尿病の方で飲み薬やインスリンを使っている場合は、低血糖なる可能性が高いので、検査日の朝は服用・使用しないでください。
検査の15分前に、当院へ到着してください。

4胃カメラ検査

検査室で胃の中の泡を消すため、消泡剤という液体を飲んでいただきます。その後には、鼻や喉に麻酔をかけていきます。
鎮静剤を使う場合は、点滴で鎮静剤を入れてから検査を始めます。食道や胃・十二指腸を調べるのは5〜10分ぐらいですが、組織を採る時はもう少し時間をかけて行います。
鎮静剤はきめ細かく調節していますので、検査時間が長くても途中で効き目がなくなることはありません。

5検査後

検査で鎮静剤を使用した場合、検査後はストレッチャーでリカバリールームへ移動します。目が覚めるまで、30分~1時間くらい安静にしてお過ごしください。鎮静剤なしで検査を受けられた場合は、リカバリーの時間がなくなるので、すぐに検査結果の説明が受けられます。

6検査結果の説明

医師から検査結果についての説明が行われます。検査画像などを見ながら分かりやすくお話していきますので、質問があれば遠慮なくご質問ください。検査の内容や画像はプリントアウトしてお渡ししますので、ご帰宅後でもじっくりご確認いただけます。
もし、組織を採取した場合は、病理検査の結果が出るまで約2週間かかります。結果が出たらもう一度当院へ受診していただくか、オンライン診察にて結果をお伝えします。

7ご帰宅後

医師から検査結果についての説明が行われます。検査画像などを見ながら分かりやすくお話していきますので、質問があれば遠慮なくご質問ください。検査の内容や画像はプリントアウトしてお渡ししますので、ご帰宅後でもじっくりご確認いただけます。
もし、組織を採取した場合は、病理検査の結果が出るまで約2週間かかります。結果が出たらもう一度当院へ受診していただきます。

胃カメラ検査の費用

検査料金の目安になります。別途診察代や処置代がかかりますので、詳しい料金については直接お問い合わせください。

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査 1,500 4,500
胃カメラ検査+病理検査 3,000 9,000