TOPへ

粉瘤

粉瘤(アテローム)とは

粉瘤とは、皮膚の下にできる袋状の良性腫瘍です。この腫瘍は皮膚と同じ構造をしており、その中には皮脂や老廃物が溜まっています。触るとコリコリした感じがしますが、痛みは伴いません。しかし、粉瘤からは不快な臭いがすることがあります。また、背中など見えにくい場所にできると、臭いをきっかけに発見されることもあります。放置すると膨らみが大きくなったり炎症を起こしたりします。炎症があると腫れや痛みが起こり、化膿すると大きく腫れたり痛みが強くなったりします。

粉瘤はニキビと違い、自然に治りません。粉瘤を治すには、皮膚科での切除が必要です。切除する時は、袋ごと取り除かないと再発する可能性が高くなります。

また、粉瘤を触ったり潰したりすると、細菌が入って感染しやすくなります。サイズが大きくなってから切除すると傷跡が残りやすくなるため、粉瘤に気づいた際は早めに皮膚科へ受診しましょう。もし、粉瘤が化膿している場合は、まず炎症を落ち着かせてから切除し、傷口を小さくします。

粉瘤の原因

粉瘤の原因 原因は、はっきりと分からないケースがほとんどです。ピアスや外傷、ヒトパピローマウイルスの感染などで粉瘤ができることもあります。また、粉瘤ができやすい体質で発症するのではないかとも考えられています。

粉瘤の症状

サイズが小さい場合は触った時にコリコリした感じがあります。しかし、ほとんどの場合は無痛で、気づかないことも少なくありません。実際に、「ニキビと間違えて放置したら大きくなった」と訴えて受診される方も多くいらっしゃいます。炎症や化膿による痛みや腫れ、サイズが大きくなる、臭いなどによって発見されることがよくあります。

粉瘤の痛み

粉瘤をそのままにしても痛みは起こりません。しかし、炎症が起きると痛くなります。膿が溜まるとさらに痛みが強くなり、大きく腫れ上がります。化膿した時は切開して排出させ、抗生物質を飲んで炎症を解消させます。
ただし排膿しても、袋状の組織が残っていると完治することはできません。粉瘤は炎症・化膿を落ち着かせてから切除すると、傷跡が小さく済みます。

炎症が起こる場合もあります

皮膚に黒い点の小さい穴ができ、その穴から細菌が入ると感染します。粉瘤を触ったり潰したりすると、さらに感染しやすくなります。粉瘤の袋状組織は皮膚の組織と似ていますが、免疫力を持っていません。そのため細菌に弱く、炎症しやすいのです。
また、袋状の組織が破れて皮膚の中に老廃物などが出てくると、感染していない状態でも炎症しやすくなります。そうなると、臭いの強い膿が出てしまいます。膿が出ない場合は早めに治療する必要があるので、いじらずに医師へ相談して進行を食い止めましょう。

粉瘤の治療

粉瘤は悪性腫瘍ではありません。しかし、感染して腫れることもあるため、炎症がない時に取り除くのが望ましいです。感染して腫れてしまった場合は、まず感染を治してから局所麻酔で切開します。
当院では、日本外科学会専門医の資格を持つ医師が手術を行います。傷口を最小限にし、きれいに仕上げていくのでご安心ください。手術は外来でできる日帰り手術で、時間は5分〜20分ぐらいです。小さいうちに手術することで、傷跡が目立たずに済みます。

切開法

粉瘤の周りを切り、粉瘤を丸ごと取り出してから縫合する方法です。一般的に行われる手術方法で、再発リスクも低いです。しかし、傷跡が残りやすいというデメリットもあります。

くりぬき法

粉瘤の真ん中にメスで小さな穴を開けて、粉瘤の中身をくりぬく方法です。切開する部分が小さいため、傷跡もあまり目立ちません。傷跡が心配な方にもお勧めできます。

粉瘤手術の流れ

1診察・診断

まずは問診と触診で状態をチェックし、脂肪腫などの可能性がないかを確かめます。必要な方には超音波エコーなどの検査を受けていただきます。その後に、治療に関する説明を行います。手術を希望される場合は、説明後に同意をいただきます。

2局所麻酔・手術

局所麻酔・手術

患部に注射で局所麻酔をします。麻酔が効いたことを確認してから、メスで患部を切り、粉瘤の中身と袋を丸ごと取り出します。取り出した後は、皮膚の袋が残っていないかチェックします。必要な時は最小限で縫合を行い、手術終了となります。

3術後診察

術後診察

手術の日は出血のリスクを抑えるために、入浴や飲酒、運動を避けてください。翌日以降は、シャワーでしたら問題ありません。手術日以降の通院頻度は、患者様の手術前・後の状態によって変わりますが、傷口が治るまでの1~2週間は、傷口チェックとして再受診していただくようお願いしています。
※粉瘤が大きい、炎症がひどい、血が止まりにくい薬を飲まれている、ご自身では見えない場所にできている場合は、さらに通院回数が増えることがあります。

4病理結果のご説明

手術で取り出した粉瘤は、病理検査で良性か悪性かを調べます。手術から10-14日後に結果が出ますので、病理検査の結果をお伝えします。

治療費について

露出部

患部の状態 3割負担(税込)
露出部2cm未満 6,000
露出部2cm~4cm未満 12,000
露出外4cm以上 14,000

露出外

患部の状態 3割負担(税込)
露出外3cm未満 5,000
露出外3cm~6cm未満 11,000
露出外6cm~12cm未満 14,000
露出外12cm以上 25,000
  • 手術は全て保険適用となります。
  • 上記に記載されている金額は、3割負担の場合を想定して計算しています。1割負担の方は、1/3の金額となります。
  • 「露出部以外」とは、半袖や短パンを着た時に見えなくなる部分です。「露出部」とは、頭や顔、首、手から肘、足から膝のことを指します。
  • 病理検査代として、上記以外に約3000円の費用が加算されます。また、診察料、処方料として1,000〜2,000円追加してお支払いいただく可能性もございます。